近年よく耳にする「スマホっ首」。
具体的にはどういった状態を指すかご存知ですか?
人間の首は正常な状態だと、
このカーブが小さくなり、湾曲が30度以下になった状態をスマホっ首、またはストレートネックと言います。
スマホっ首が引き起こす不調は肩こりだけではなく、
その症状は多岐に渡ります。
それでは何故スマホっ首がこれらの症状を引き起こすのでしょう
実は首の辺りは背骨の中に血管が通っており、
しかし、スマホっ首になるとずれた骨によって血管が圧迫され、
スマホっ首はスマホやパソコンを使用する際のうつむき姿勢が主
スマホを扱う際にはできるだけ視線が下がらないよう持ち方を調整
デスクワークを行う際は30分に一度姿勢を正すことを心がけるだ
現代社会に欠かせないスマホによる不調を防ぐためにも、
「すでにスマホっ首になってしまっている」
という方は、お気軽に富雄だい整骨院にご相談ください。